◆新入社員 ◆中堅社員 ◆管理職
ビジネスや組織がスムーズに動くためには、信頼関係をつくるコミュニケーションが重要です。
それは、お客様との関係はもちろん、組織内でも言えることです。
コミュニケーションを支えるビジネスマナーの良し悪しは、その会社の「イメージ」までに影響を与えます。相手に対する心からの配慮を持ったビジネスマナーのスキルアップは、仕事をより高いレベルに引き上げてくれるはずです。それは新入社員の方々にはもちろんのこと、CS向上を醸成するためには、中堅社員や管理職の方々にもぜひ見つめ直していただきたいことです。上質なビジネスマナーは、仕事の成否に影響を与えるだけでなく、会社の品格にも通じるものなのです。
この研修は、個々の社員が持っている力に対して「あるべき姿」を教育するものではなく、自ら考えて行動を起こし、自己評価と他者評価について考えます。 本研修では、単に頭で理解するだけではなく、ロールプレイングや演習を通して、仕事に活かせるマナーの習得を図ります。
●特長と進め方
・ロールプレイングを主体とした体感・参加型
・グループワークで協働して成果を得る
・自己課題の設定と達成プロセスの実感。
![]()
・マナーができなくて損している人
・一番不幸なのは気づいていない人 ・マナーがよければ人間関係が良くなる ・人間関係が良くなれば仕事が楽しくなる |
![]()
・第一印象を決めるものとは
・鏡の中のあなたはどんな笑顔をしているか ・好感をもたれる態度とは |
![]()
・昨日までの経験を「信頼」に繋げるワンランク上のコミュニケーション
・あなただから言える、気配りの魔法の言葉 |
![]()
・声の出し方、話し方の基本
・品格を高める「ビジネス敬語」の使い方 ・ビジネス敬語のよくある間違いとタブー |
![]()
・電話で決まる「企業」のイメージ
・オープニングとクロージングの印象形成 ・取り次ぎ方でわかる、社内のコミュニケーション ・あなたならどうする? こんな時、あんな時 ・「さすが!」と思わせる話し方、聴き方 |
![]()
・受付マナーと取り次ぎの基本
・湯茶接待の仕方 ・紹介のルールとマナー ・ビジネスのプロの名刺の出し方、受け方 |
![]()
・受付で注意すべきこと
・応接室でやってはいけないこと ・辞去のタイミングとポイント |
![]() |